消費者が知ることのなかったリフォーム金額の本当の話

 
消費者が知ることのなかったリフォーム金額の本当の話

消費者が知ることのなかったリフォーム金額の本当の話

 

実は依頼先によって大きく変動するのが工事の金額です。実際に複数の業者から見積りをとってみると、同じ工事の見積りなのに倍以上金額が違う場合も少なくありません。こうなると、ますます何を信じていいのか分からなくなります。

「見積りの高い業者はぼったくり業者?」「見積りの安い業者は手抜き工事をするのでは?」消費者から見るとこの金額差は「?」以外の何物でもありませんが、建築業に携わっている人からすれば、実はごくごく当たり前の話です。この金額差は、実はリフォーム業界の仕組みから生まれています。同じ内容のリフォームでも、どこに依頼するかで金額が大きく変わってくるのですから、最小の費用でリフォームを成功させるためには、最低限リフォーム業界の仕組みだけは知っておく必要があります。

リフォーム業者は無数にありますが、その種類は大きく分けて3つです。

リフォーム業者は大きく分けて3つです

この3つしかありません。例えばあなたが夫婦だけでやっているような①職人個人店に工事を頼むとします。リフォーム代というものは、そもそも職人の日当代(人件費)と材料代と諸経費ですので、例えば職人の日当代が 18,000円で、使う材料代が 10,000円、諸経費が 2,000円の場合、リフォーム金額は 30,000円になります。

リフォームにかかる日当代

次に、同じ仕事を②工事店に頼んだとします。工事店とは職人が営んでいる個人店と違って会社組織です。大工工事を専門とする会社は「工務店」ですし、塗装を専門とする会社は「塗装会社」です。従業員3人の会社もあれば何十人も雇っている会社まで、その規模は様々です。会社組織になったところで、同じ工事をするには同じ費用が掛かります。ただ、夫婦だけでやっているような個人店と違って、事務所の経費や会社の利益を確保しなければなりません。30,000円で引き受けてしまうと会社の利益はなくなってしまい、事務員さんの給料も払えなくなってしまいます。ですから工事店はこの金額で仕事を引き受けることはできません。30,000円は工事店にとっての原価なのです。

そのため、これに会社の利益が上乗せされた金額が、工事店の見積り金額になります。工事店の利益率の相場が15%前後と考えると、工事金額は35,000円(30,000÷85%)前後になります。つまり、知り合いの職人さんに頼めば 30,000円の工事が、同じ内容であっても工事店に頼むことにより35,000円くらいになり得るのです。

工事店の見積もりの内訳

さらに、これが③リフォーム営業会社になるともっと金額は膨らみます。リフォーム営業会社とは、その会社の営業マンが受注した工事を下請けの工事店に外注する会社のことで、積極的に広告活動を行っている業者のほとんどがこれに当たります。実はこれらのリフォーム営業会社は表向きには建築会社ですが、中身は完全に営業の会社です。ですから驚くべきことに社員に職人は一人もいません。社員は営業マンなのです。彼らはお客様と話す時に、工事を外注する下請け業者のことを必ず「うちの職人は…」「うちの技術の者は…」と言うように教育されています。これはお客様に工事の外注を意識させないためです。けれども、その「職人」や「技術の者」とは、③リフォーム営業会社が外注する、下請けの②工事店の職人なのです。

リフォーム営業会社は、下請け工事店の見積りに自社利益を上乗せします。35,000円は下請けの工事店に支払わないといけないので、この金額がリフォーム営業会社にとっての原価になります。リフォーム営業会社の利益率は一概には言えませんが、大体30~40%くらいが一般的です。ですから、この場合35,000円にリフォーム営業会社の利益が上乗せされた金額50,000円(35,000÷70%)から、60,000円前後(35,000÷60%)がリフォーム営業会社の見積り金額になります。同じ工事でも個人の職人に頼めば30,000円の工事が、工事店に頼むことで 35,000円になり、これがリフォーム営業会社になると50,000~60,000円前後になるのです。

リフォームの値段は依頼先によって大きく変わる

この事情は大規模なリフォーム工事でも変わりありません。工事店が350万円でやってくれるリフォームは、依頼先がリフォーム営業会社に変わっただけで500~600万円前後になります。工事店で700万円の工事はリフォーム営業会社では1,000~1,200万円前後になり得るのです。

これを逆に考えると、リフォーム営業会社から1,000~1,200万円の見積りをもらった場合、工事店であれば700万円前後でやってくれることがあり得るということです。このことは、あなたが実際に工事店とリフォーム営業会社から相見積りを取ってみると本当のことだとお分かり頂けるはずです。リフォーム営業会社の社員さんが自分の家をリフォームする時に、自分の会社を通さずに下請けの工事店に直接工事をしてもらうのは、そのためなのです。

このようにリフォームの値段は依頼先によって大きく変わるのです。普通の商品には定価があるため定価の何%オフという形での比較ができますが、リフォームの工事代は正直なところ値段があってないようなものです。同じリフォームでも業者が100万円と言えば100万円ですし、150万円と言えば150万円の工事なのです。

「ぼったくり」と思われるかもしれませんが、商品を小売店から買うかメーカーや問屋から買うかの違いと大して変わりありません。それにリフォーム営業会社はこれだけの利益を確保しなければ、経営が成り立たないのも事実であり、一つの仕事で30~40%以上の粗利を稼ぎ出す事は、大半のリフォーム営業会社にとって必要なことなのです。

ここまで読んで頂ければ、一般的にリフォーム営業会社よりも工事店に直接依頼する方がリフォーム代金が安くなることをお分かり頂けたと思います。しかし工事店のリフォーム営業会社に対する優位点は価格だけではありません。

 

工事店とリフォーム営業会社との違いとは?

名刺

リフォーム営業会社は表向きは建築会社ですが中身は完全に営業の会社です。その営業マンは契約を取るためのセールス技術はあっても施工の経験が全くありません。ですから木材の性質や収め方を熟知している営業マンもほとんどいません。

驚いたことに一人で現場を調査できないような素人営業マンも実は少なくありません。この場合、素人営業マンは下請け業者の人を従えて現場を調査します。そして下請け業者が見積書を作成して、これを営業マンにファックスで送ります。営業マンはこの送られてきた下請け業者の金額に30~40%の利益を上乗せして見積書を作り直し、お客様に提出するのです。

このように一人で現場を調査できないような営業マンのいる会社は、単なるブローカーつまり上乗せ業者なので注意が必要です。下請け業者と一緒に現場調査をするような営業マンや、「今度もう一度、うちの技術の者に見せてから見積りを出します」と言うような営業マンと契約しても、それは所詮、素人との契約なのですから高額で質の低いリフォームになるだけなのです。これに対して工事店であれば、現場に関する確かな知識と豊富な経験を併せ持った建築のプロが、最初のご提案から最後の引き渡しまで責任を持って担当してくれます。

また、リフォーム工事では当初の予定通りに工事が終わることは稀で、大半の場合は工事途中で仕様が変更になったり追加工事が発生したりします。工事店の場合は社長さんが自らお客様を担当しますので、こういった変更にも瞬時に対応できますし、職人に対する指示も的確な上に工事の進行もスムーズです。しかしリフォーム営業会社の場合は全て

「お客様 ⇔ 営業マン ⇔ 下請け業者の現場管理者 ⇔ 職人」

という、まるで伝言ゲームのようなやり取りになってしまいます。そのため、お客様のご要望が工事を担当する職人にまで正確に伝わりにくく、この弊害がトラブルに発展するケースも多々あります。そればかりか年季の入った下請けの職人や現場管理者に押されて、まともに指示も出せずお客様との板挟みに遭っているような営業マンも決して少なくないので、この点は注意が必要です。

それからリフォーム営業会社と下請け工事店との関係では、どうしても元請けであるリフォーム営業会社の方が立場が強くなります。そのためリフォーム営業会社が無理な値引きをして契約に至った場合などには、その値引き分がそのまま下請け工事店のコストの切り詰めにつながり、適切な工事をする上で到底不可能と思えるような金額でのリフォーム工事を余儀なくされます。こうなると下請けの職人さん達は手間や材料を省かざるを得なくなり、これが手抜き工事につながっているケースも決して少なくないのです。

このように見てみると、建築のプロである工事店の方が価格力、提案力、技術力、現場管理力のどれを取っても、一般的にリフォーム営業会社よりも優っていることが分かります。しかし逆に、リフォーム営業会社の優位点もあります。それはサービスです。

工事店が建築会社であるのに対して、リフォーム営業会社は営業の会社でありリフォーム業を「サービス業」と捉えています。そのためリフォーム営業会社の方がサービスは充実しています。担当の営業マンが一緒にメーカーのショールームに同行してくれたり、こまめにお礼の葉書を書いてくれたり、また営業マンの対応もとても丁寧です。こういったリフォーム営業会社のサービスに金額や提案力や技術力の差を解消するだけのメリットがあるかどうかは、消費者一人一人の判断になります。きめ細やかなサービスや接客を求めるのであれば、リフォーム営業会社を選択すればいいですし、自分の家を工事するリフォーム会社の営業マンのように、決して安くない中間マージンを無意味と思う人は工事店に直接お願いすればいいのです。

 

信頼できる優良工事店を探し出す方法とは?

ただ、工事店に直接リフォームをお願いしたいと考えても、工事店の数は無数にあります。これまでお話ししてきたことはあくまでも一般論なので、工事店の中には丁寧で誠実な仕事をする工事店もいれば、「見えないところは適当にごまかしておこう」と考えるような不誠実な工事店もいます。腕の良い工事店もいれば腕の悪い工事店もいます。提案力がある工事店と、そうでない工事店もいますし、工事金額が安い工事店と高い工事店もいます。また、お客様に対する報告や連絡や相談を徹底している工事店がいる一方で、見積りを依頼してもなかなか来てくれなかったり、何の約束もなしに突然訪問したり工事を始めたり、何の相談もなく勝手に工事内容を変更するような時代錯誤の「職人気質」の工事店もいます。

リフォームは高い買い物なので、依頼先を間違えると最初にお話ししたようにとんでもないことになってしまいます。ですから工事店を慎重に選ぶことが大切です。では具体的にどんな工事店にリフォームを依頼すればいいのかと言うと、それは一言で言うなら「信頼できる工事店」です。信頼できる工事店の条件は全部で7つあります。

信頼できる工事店の7条件

この7つの条件が揃って初めて、最小の費用で最大の満足を得るリフォームが可能になります。ですからリフォームの依頼先は、これらの条件を満たす工事店でなければなりません。どうせわが家をリフォームするなら、誰もがこの7つの条件を満たす工事店にリフォームを依頼したいはずです。

しかし、チラシを見てもインターネットや電話帳で調べてみても、これらの条件を満たす工事店かどうかは全く分かりません。とりわけ本当に腕がよく商売っ気のない工事店ほど、何もしなくても仕事が絶えないので広告宣伝を全くしていません。その分工事金額も安いのですが、せっかく近所にそういった優良な工事店があったとしても、宣伝をしていないから消費者はその工事店を知ることができないのです。中には、昔から優良な工事店と付き合いのある人もいるかもしれませんが、ほとんどの消費者はなかなか優良な工事店に巡り会うことができません。ですから多くの消費者が、頻繁に広告を出しているリフォーム営業会社に工事を依頼してしまうのです。つまり、消費者が最小の費用で最大の満足を得るリフォーム環境が整っていないのです。

しかしどうでしょう。もし先ほどの7つの条件を満たす、あなたのお近くにある優良工事店を知ることが出来るとしたら。最小の費用で最大の満足を提供してくれる優良工事店に直接工事をしてもらえるのです。

 

弊社「株式会社宝南」は各メーカーや商社から直接工事資材を仕入れて、工事で使用します。

ですので価格に関しても不要な中間マージンや諸経費を抑える事ができます。

またリフォーム工事に関しては、自社の社員やスタッフが直接お客様の元へ出向き、しっかりと現場調査を行い、御見積もりから施工、現場管理、アフターサービスまですべて担当者が責任をもって行う体制で展開しております。

 

最小の費用で最大の満足を提供してくれる優良工事店

 

地元工事店のススメ

その優良工事店は今でこそハウスメーカーやリフォーム営業会社の下請けの仕事をしていますが、一昔前までは地元の新築や改修工事といった仕事を一手に引き受けていました。地元の人達と工事店との間には長い付き合いによって築かれた信頼関係と一定の慣習があって、昨今よく耳にするようなトラブルも起こっていませんでした。

しかし今は時代が変わりました。別の業界から入ってきた商売上手なリフォーム営業会社が、安売りチラシと訪問販売と洗練された営業テクニックで、古いお付き合いのあるお客様をさらっていきました。一昔前まで当たり前だった地元住民と工事店との繋がりや出逢いの機会が失われてしまい、真面目で宣伝が下手な地元工事店はそのリフォーム営業会社の下請けの仕事をしなければ生きていけなくなってしまったのです。

こういった事情や多発するトラブルや価格差の問題にしても、今のリフォームを取り巻く環境は消費者にとって非常に分かりづらく不利益な状況と言えます。信頼できる情報がないために広告だけを頼りに業者選びをしてしまい、工事の実費以外の本来必要のないはずの費用を消費者が負担し続けているのです。

 

 

参考資料

ゆうネット 優良工事店ネットワーク